2012年06月20日
炊飯器で塩麹作り

袋の中にはちゃんと説明書も入っていて、数日間寝かせて作る方法と、炊飯器で作る即席塩麹の作り方も書いてありました。
即席の方がカンタンで失敗も少ないかな?!?と今回は炊飯器の方を採用。
説明書どおりに、まずは炊飯器に塩100gとお湯(40〜50度位)を500ml入れて塩をよく溶かしました。

そして、そこに乾燥している麹300gを入れてよく混ぜ合わせます。
これを炊飯器にセットして保温スイッチをオン!5〜6時間保温すれば完成と書いてありました。

味見をしてみて、塩辛さがなくて甘みを感じたら完成、、、というようなことが説明書に書いてあったので、さっそく味見。
塩気もあるけれどまろやかさも出て来ています。
そういえば、私、市販の正しい塩麹の味を知らないのでどの程度の味になれば完成なのかがよく分からない、、、

う〜む。でもまだちょっとしょっぱい気もするから、あと1時間くらい保温してみようかな???
と18時半になって再度味をチェック。それほど変わってないような、でも甘みがさっきより増したような、、、、。
ま、説明書に書いてあった時間よりも1時間くらい長く寝かせたし、これで完成としよう!!ということで出来上がり〜。

ご飯の方はほんのり塩気もあってマイルドな味わい?!
野菜炒めの方は、入れる分量が多かったのか、そしてさらにナンプラーも少し入れてしまったためか、しょっぱかった〜。
もしかして熟成がまだ足りないのかなぁ。。。
やっぱり一度はちゃんと出来上がっている塩麹を買って味を試してみるべきですね。
Posted by かずねえ at 08:14│Comments(0)
│日々のこと